昇進するか迷っていま

昇進するか迷っていま

質問内容
昇進するか迷っています。 現在、外資系企業に勤めていますが、私の直属の上司が今月いっぱいで定年になります。上司が定年になっても今のポディションで勤める予定だったのですが、とある件で上司が立腹して今月いっぱいで退社する方向になりそうです。正直、困っています。上司に抜けられると仕事が回らなくなります。 人事は適材を宛てると言っていますが、この部署は特殊な知識を持っていないと難しいです。現場の技術知識を必要とするのでエンジニア出身のマネージャーが大前提になります。更に英会話でのコミュニケーションは必須です。 ありがたいことに私を推す声も頂いているのですが、断っています。私には英会話コミュニケーション能力が低いからです。でも、正直言ってチャンスなんです!が、引き受けたことで私が潰れないか心配です。妻は私の今の現状を見ているので、断ったほうが良いと言っています。 しかし、断ったら今後、このような話は無くなってしまいそうで恐いです。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

昇進するか迷っていまベストアンサー
こんばんは。 私も外資系で似た様なシーンを見て・経験してきたのでお気持ちは良くわかります。 外資系だと英語が出来ないと、仕事ができてもある程度から上には昇進できなくなります。 本社側の偉いさんとコミュニケーションが出来ないと仕事が滞る可能性もありますし、YesかNoしか答えられない状況では仕事がいずれ回らなくなるからです。 部下にももちろん迷惑がかかります。 貴方はお幾つでしょうか? 恐らくマネージメントのポジションについてもプレイングマネージャーとして実務とマネージメント両方をやらなければならないと思います。 私もその様な立場で残業100時間以上当たり前でやってた時期もありました。 なのでまだ30前半である程度体力に自信があるならひきつけたほうが絶対にプラスになります。 確かに英語の勉強は必要ですが、必要に迫られたほうが覚えますし生きた英語を学べます。 また一時は業務量や英語に悩まされ大変な思いをするでしょう。 断ればよかったと思うかもしれません。家庭がありますから奥さんや家族の理解と協力も欠かせないでしょう。 何を重視するかです。今だけを見るのか将来も見据えて決めるのか。 一般的にはチャレンジすべきなのでしょうが、身体を壊して休職となれば果たしてどっちがよかったのかと思うことになるのもまた然りです。 出来れば他の信頼できる誰か(実情を理解している人)の意見を聞きながら決めた方が良いでしょうね。 撤退も決して悪い選択肢ではありませんよ。 ただ徹底するにしろ3年あれば受けられるだけの英語力は身に付けてみせるという覚悟の元での撤退じゃないと勇気ある撤退にならないのでその辺は肝に銘じてくださいね。 ただ、もし悩みが純粋に英語だけでしたら受けるべきと思います。 外資にいる限りできるだけ早い段階で苦手意識は克服しておく必要がありますし、それが出来れば先々きっと貴方の糧になると思うからです。 良い決断ができれば良いですね。

関連の質問

8081828384858687888990

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。