英語、英会話の事です
質問内容
英語、英会話の事です。なんども質問失礼します。 将来語学留学を考えています。英語がペラペラに話せる事が夢です。 そこで勉強の知識の事で質問なのですが 留学に行くのであれば、英会話(話す、発音、単語等)と、英語を文章にして書く(長文や文法、並び替え問題、単語等)とはどちらが大事ですか? ちょっとわかりにくくてすみません。 結局は英会話中心の教材を勉強するのか、文法や単語、熟語など中学、高校で勉強した教材を勉強するのかどちらが身につきますか? 私、個人的な意見ですか英語文章を書けないと、英会話ができないと思うのですが… 英語、英会話経験のあれ方教えてください。 他にも英語、英会話のアドバイスや頭に入りやすい勉強の仕方教えてください。 限界はありますが独学勉強方法でお願いします。
アメリカ永住者ですが、 まず、スラングから入るのは反対です。 言葉はその人格を表すものですから、 スラングばかりの会話だと人間が軽薄だと 思われて、まともな人たちと付き合えなくなりますよ。 以前、カリフォルニアにある日本の法人で 人事のマネージャーをしていましたが、 スラングばかり使っている会話で、面接を受けにきた人たち がいましたが、文章を書かせると中学生なみの 語彙と文法だったので、あきれたことがあります。 学校でならった英語は英語圏でちゃんと通じます。 スラングをつかわなくても。 まず、ちゃんとした英語が基本です。 それで、よほど親しい友達ができて、 冗談などがとばせるくらいの英語力ができてはじめて、 ”スパイス”としてスラングも使えばいいのです。 さて、わたし自身英語は独学で日本でやりましたし、 わたしの高校時代の英語の先生とか、 大学の先輩にも、外国に一度もいかずに ぺらぺらの人たちがいました。 コツは、英語圏にいるような環境を自分でつくるのです。 まず、文章をたくさん読むことが大事です。 それもいろんな方面の英語です。 小説、時事的なものなど。 それとリスニング。 これは、自分のレベルに あったものから始めて、だんだんとレベルを 上げていきます。 同時にやることは、スピーキングですが、 これは、読んだ英語やリスニングで”仕入れた” 英語表現を使って、自分で、ぶつぶつと 英語でしゃべることです。 最初から、きれいな英語を話そうとせず、 どうやれば、自分の意志が通じるか、を 重視します。 トイレのなかとか、お風呂で練習していると 毎日やれば、数週間で結構しゃべれるようになります。 多少、自己表現ができるようになれば、 サークルなどに入って、実際の生きた人間に 向かってしゃべれるように練習します。 言葉は多分のその人の性格に左右されます。 外交的な人は上達がはやいです。 間違いをおそれず、どんどん進むタイプが 語学習得に向いています。 ある程度上達した時点で、 外国に出てみると更に、英語に深みがでると 思います。 お金をかけたり、外国にいかなくても 独学で充分英語はまなべます。
関連の質問
8586878889909192939495参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム