仕事の都合で英会話が

仕事の都合で英会話が

質問内容
仕事の都合で英会話が必要です。 インドで通じなければ意味がないのでどうするか悩んでいます。 最終的にはインドに三か月~半年行きますやはり英会話スクールなどである程度の知識を付けて行ったほうがよいでしょうか!? それとも現地に先に行って必要であれば後から行ったほうが有意義でしょうか!? ちなみに英会話は道案内レベルしかできません。 また文法等に関しては中学生以下です。

仕事の都合で英会話がベストアンサー
ジレンマが予想されますが(下記)、事前に英語の復習は強くお勧めします。 1)英語の基礎力は付けた方が良いです。 2)インドなまりの英語はまるで別物の様に聞こえます。 この2つの間を行ったり来たりすると思います。私もドバイいたときは、従業員の約半数がインド出身の会社だったのですが、その訛にびっくりしました。一度も英米へ行ったことのない日本人のジャングリッシュを聞かされるのと同じ状態です。特に電話口では、難解です。Rの発音が極端にルと発音されて、長短強弱の抑揚がなく、テケテケ早口な印象です。 例)Internetは インタルネッ に聞こえます。How are you?は ハルワルユ って感じです。 そして、都合の悪い話になると饒舌になり延々と続くので、話をまとめるスキルもあれば理想的です。必殺屁理屈論破と呼んでましたが(笑)。 この時役に立つのは、英語の基礎です。英会話でみっちり基礎を復習してください。とくに綴りは正確に把握しておくと、訛の強い英語が何を言わんとするか勘が働く様になります。それと、疑問文と回答のやり取りです。暗記するくらい引き出しを用意しておくと職場では役に立ちます。現地で英会話を学習し直す余裕はないでしょう。最初は新生活と仕事をこなすので精一杯だったり、体調を崩す可能性もあります。読み書きは、現地で辞書ひきひきでどうにかなります。 英会話教室のネイティブの発音は参考にならないかもしれませんが、大切なのは会話の内容です。 赴任先の先輩のアドバイスも参考に、備えあれば憂いなしです。 お気をつけて。

関連の質問

7879808182838485868788

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。