外国人は日本でどうや

外国人は日本でどうや

質問内容
外国人は日本でどうやって仕事を探せばいいのですか?ジャマイカ人、就労可能ビザあり、日本語×英語◎、建設現場などの現場仕事を大阪で探しています。●大阪●就労可能なビザ(種類はわかりませんが‥)●日本語×英語◎●英会話講師等ではなく、特に専門的な知識もない為、現場仕事希望私は今大阪に住んでいます。彼はジャマイカ人ですが永住権もあり、仕事もしています。が、最近の私達の悩みは彼のイトコの事で、以前現場仕事をしていたのですが、不景気?の影響か、会社そのものの仕事が減っているらしく、かれこれ1ヶ月程仕事をしていません(出来ていません)。私の彼は多少日本語も話せるので、イトコを連れてハローワークに行ってみようか‥など色々を考えて、彼なりに頭を悩ませているようです。私も2人の力になってあげたいと思い、インターネットで調べてみたりもしたのですが、どうやって外国人受入OKな仕事を探せばいいのか、サッパリわかりません。。。みなさんアドバイスをお願いします!!

外国人は日本でどうやベストアンサー
「外国人受入OKな仕事」を探すこと自体が、そもそも方向性が間違っているように思います。その昔、バブルの頃は外国人限定で優秀な人材を獲得して、通訳まで常駐させている会社もありましたが、現在ではありえません。そもそも「外国人もOKとか」「外国人はNG」とかいうこと自体が差別になりますから、どこにもそんなことは書かれていません。したがってあなたが仕事を探すのと全く同じように探すのが基本です。外国人を専門に相手にしてくれる職安もありますが、単にいくつかの外国語が出来る職員がいるというだけで、そこにある求人票のデータは、一般の職安にあるものと全く同じで、職員が「この内容なら日本語が片言の外国人でもいけるかな...」というものを独自に選んでいるだけです。ですからどんな方法で探したとしても、求人先は当たり前のように「日本人が応募に来る」としか思っていない会社がほとんどです。そこで複数の応募者があれば、ライバルは日本人ばかりである可能性が高いです。そこで勝ち残るのは非常に大変なことです。もし非正規雇用でもよければ、派遣会社に登録するのもよいでしょう。しかしいずれにしても選考でライバルになるのは日本人の可能性が高いので覚悟しておかなければなりません。日本で外国人が職を探すのは、日本人がこれだけ職がなくて大変な時代ですから、相当大変だと思った方がいいでしょう。しかし逆に言えば不可能ではありません。失礼なことをされる、言われるなんてこともありますが、是非頑張ってください。

関連の質問

7576777879808182838485

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。