社内での昇格試験で「
質問内容
社内での昇格試験で「英語」が必要になりました。 お恥ずかしい話ですが、自分は英語が大の苦手で現在の知識レベルは恐らく高校受験を控えた中学生以下だと思います。 もちろん今年度の昇格試験は落ちました。論文、面接、模擬プレゼン等は合格点を超えていましたが、英語が全体の下から一桁順位でした。 ・・・・・そこで勉強しようと思ったのですが、何をしていいのかわかりません。友達には「TOEICの問題集でもやれば・・」と言われたのですが今一つ本屋さんで参考書を見てもピンときませんでした。 昇格試験の内容は「文法(空欄補充)」・「和訳(今年はジャパンタイムス)」・「英訳(簡単な商品説明のメールでのやりとり)」です。 英会話能力は必要とされていません。 どなたか、アドバイス下さい。「学問に近道なし」というのは分かっているので来年の夏の試験に向かってコツコツとやっていくつもりです。
来年夏までですか.....厳しいですね。合格できるかどうかは,どれくらいの勉強時間が確保できるかによります。中学生水準の英語力で,Japan Timesの和訳と商品説明のメール作成ができるようになるには相当多くの時間が必要です。「コツコツとやっていく」のではなく,「バリバリやっていく」必要があると思います。 個人差が大きいので何とも言えませんが,おおまかな線では,1日3時間程度の勉強を毎日欠かさずやれば間に合うかもしれません。中学生や高校生の問題集を使って練習し,同時並行で単語力の増強を図ればとりあえずうまくいくでしょう。長文読解の練習もたくさん必要ですので,怠りなく。ただし,TOEICの問題集はお薦めできません。また,中学生水準ならば英検の準2級を受けるというのは不適切です。英検を受けたいのならば3級程度にすべきでしょう。 単語力については,中学3年修了水準で約1000語余あります。Japan Timesを読み,さらに商品説明をするには最低でも5000語以上必要かと思われます(それでもわからない単語は出てきます)。ただしこれらはあくまで一般的な話ですので,ご承知置き願います。 来年夏まで死闘の日々となるでしょう。十分覚悟のうえで取り組んでください。(私としては再来年を目標とする長期計画をお勧めしたいところですが.....)
関連の質問
173174175176177178179180181182183参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム