長いので2つに分けて
質問内容
長いので2つに分けて投稿しています。こちらは後半です。 私は行くからにはしっかりとした知識を身につけたいです。しかし、専門学校といってもレベル差は様々で正直に言ってどこを選べばよいかわかりません。実は私は最近まで、ただ漠然と大学に行けばいいと考えていました。志望していたのは地元の国立大の経済学部ですが、ここに来てもう一度よく考えてみると、大学に行って一体何をするのかまったく見えてこなかったのです。こんなタイミングで急に目標を変えたことで、オープンキャンパスや説明会には全く行っていません。資料だけで学校を知るのには限界がありますので、とりあえず県内の専門学校でめぼしいところに問い合わせをし、説明会にも参加する予定です。が、それにも限界があります。 そこでみなさんに知恵を貸していただきたいです。数ある専門学校の中でも授業やカリキュラムがしっかりしていて、講師の方々も頼りがいがある、そんな学校はないでしょうか。出来れば都心を望んでいます。我が儘な注文ですが、同じ高いお金を払っていくのなら、レベルの高い所を選びたいと思います。確認ですが、SE等のバリバリのプログラマーではなく、webプログラマーになる道を探しています。そして最終的には独立して起業してみたいという気持ちもあります。 その他、どんなアドバイス、叱責でも構いませんので、何かご意見も頂けたらうれしいです。 補足ですが、大学に行くつもりはほとんどありません。人間形成、友達作り、語学の勉強、見識が広がる等の魅力は十分わかっていますが、それでも4年間は私には勿体なく感じてしまいます。大学を出て希望の道に進めるとは限りませんし、早く働いてみたいという気持ちがあります。また、求人情報等を見ると「実務経験2年以上」等の条件も目立ちます。専門学校を出て、大学2、3年時の分を安い給料でも実務経験に使えたら、その先の可能性も広がる気がします。 また、可能ならば英会話や中国語などを習得して、広く世界に通用するような力も身につけたいとも思います。(これはプログラマー経験のある叔父からもらったアドバイスから考えました)こちらにもご意見がありましたらお願いします。 生意気な文章になってしまいましたが自分なりに考えてみた結果です。 よろしくお願いします
そうですね…大学でも就職実績が良い大学や、国立大学、有名大学なら行く意味があると思います。就職でも有利になりますから… それ以外で就職実績が悪い大学に行くよりは、就職率が良い専門学校や短期大学に行くことを勧めます。 私としては次の方法を勧めます ①短期大学へ入学 ⇒将来的に大学に編入することも可能ですし、専門知識から卒業研究まで十分な教育を受けることもできます。 ②職業能力大学校へ入学 ⇒実学や専門知識を学ぶ学校で、就職率が良好です。将来的には応用課程へ進学し学士号をとることも可能です。 ③工業技術短期大学校へ入学 ⇒実学や専門技術を学ぶ学校で、就職率が良好です。学校がある県内の就職であれば良好です。
関連の質問
7071727374757677787980参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム