自分の瞳が輝いていな

自分の瞳が輝いていな

質問内容
自分の瞳が輝いていないと思う。前までは本当に好奇心旺盛な人間で、絶えず何かに、周りがみえなくなるぐらいはまっている人間でした。その対象はすぐに変わっちゃうけど、とりあえずいつもなにかが好きでした。でも最近何も好きになれないし、執着できなくなりました。理由は自分でもわからないのですが・・なにかにはまってもすぐ飽きてしまう自分に嫌気がさしたのか、なにかに凝っても、他の人の知識をなぞって吸収しているだけであって、自分では結局何も生み出してないことが嫌になったのか。そんなところだと思います。多分。それで、今まで一番はまったのが英語でした。英会話学校などはいけなかったので、ネットから文献から、とにかく学べるだけ学びました。常にアンテナが立ってる状態、という感じで、本当に貪欲だったと思います。結果もついてきて、英語はほとんど学年トップで、TOEFLもぎりぎりでしたが基準点をクリアし、奨学金をとりました。それで、アメリカの大学に入学しました。来る前には正直英語への情熱が冷めていて、でも周りには「英語好きの子」って見られていて、それを裏切りたくなくて、そのふりをし続けて。あんなに好きな英語だらけの環境にいれば、過去の自分に戻れるかなと思いました。でももう最近疲れました。友達と遊んだり騒いだり、瞬間ごとは普通に楽しめるのです。どんな雰囲気にも合わせられます。こっちの生活も困ることなく慣れました。英語も、過去にはまったとき習得した分でどうにか授業も大丈夫です。でもそれは自分の軸がないからで。好きな物やこだわりがないからカメレオンみたいになれるだけであって。新しい人に出会う度、お互いの情報を交換します。その情報の内容は年齢とか出身地とか目に見えるものだけです。中身がない人間であることをいちいち再確認させられます。前はそんなことなかったのに。自分がつまらない人間だということがわかってるから人に会うのが少しずつ怖くなってきました。皆それなりに好きな科目、好きな音楽、なにかしらあるのに私は・・どうやったら好奇心旺盛だった過去の自分に戻れるんでしょうか。まだ19歳なんです。 一生こんなんで終わりたくないです。お怒りでも慰めでもなんでもいいので言葉をください。長い文読んでくださってありがとうございました。

自分の瞳が輝いていなベストアンサー
私はたぶんあなたとよく似たタイプだと思います。趣味とか興味がいっぱいある人て なんだかいい印象あるけど本当は心の底がすごくさみしくて空っぽの自分をごまかしたくて何かに夢中になろうとするんじゃないかな…今の自分に向き合うのが嫌な場合 私はあえて自分が思いきり夢中になるようにすぐに習得できない苦手な事を選んで挑戦してきましたでも結局自分をごまかすためにやっているためにある程度 ストレスなしにできるようになると興味をなくしてしまいます。長い事生きてきてようやくきずいたことは まずは自分の中のいやな自分や嫌いな自分 それを好きになれるようにならないとどうにもならないとうことでした。あなたもそうだと言うわけではありませんが 自分の中のだめな自分を認めてあげると少し自然で穏やかで楽な気持になっていくしその結果 あなたの気持ちが輝きだしてくれますよ

関連の質問

7172737475767778798081

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。