英語と日本語が離れて

英語と日本語が離れて

質問内容
英語と日本語が離れて行ってます…。2回マンツーマンの英会話に行きました。 それまでは行った事無かったんですが、一緒に話していた先生に 「積極的だし、質問も頑張って考えてるし、発音も良いよ!」と中級レベルと言われました。 それは良いんですが、段々英語と日本語が離れて行ってます…。 友達に「今日英会話行くの!」とメールで送ったら、 「じゃあ教えてね☆」と返事が来たとき勝手に「シュア!」という単語が出ました。 その瞬間「あら?意味合ってる?てかこの単語は何だった?」と 知識がついて行かず返信出来ませんでした…。 他にも英会話の先生とまた会った時をイメトレしてたら「アイム グラード トゥー シー ユー」って イメージが出ました。でも意味わかってません。 ?????のまま、後で調べて合ってそうなのがわかりました。 今の私は英語は英語。って感覚みたいです。 まるで映画やゲームの世界のように「そういうもんなんだ」と受け止めています。 楽しい気分になればこう言えば良いみたいな。 私変ですか? もっと日本語と英語対で考えた方がいいですか? 英語に慣れたらみんなそうなるもんですか? 勉強法としては自分の感じた事をお風呂とかで英語で話してみたり、 イメトレしたり、映画が好きなので字幕の洋画を毎週1回見に行く程度です。 ほとんどイメトレが多いので(電話がかかってきたら?趣味を聞かれたら?みたいな)、スペル全くわかってません。 よろしくおねがいします。

英語と日本語が離れてベストアンサー
英語は英語で、日本語は日本語で考えるというのはごく当たり前のことです。 あなたはそれが身についてきたのではないでしょうか? いいことだと思いますよ。 英語または日本語を知らない人に「翻訳して」と頼まれたときにそれができるようになると、なおいいですね。 ただし、スペルはやはりちゃんと覚えましょう。 英会話の先生に聞いたり、発音を基に予想される語形を考えて辞書で調べたりして、 しっかりと覚えたほうがいいですね。 言語の基本的な役割は会話ですが、 時には何らかの文章を読んだり書いたりしないといけなくなることもあるでしょうから。

関連の質問

148149150151152153154155156157158

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。