カフェで英会話する時
質問内容
カフェで英会話する時のこと私は一ヶ月マンツーマンの英会話に通っていました。(週に一回です)そこで一ヶ月間同じ先生に教えてもらったんですが、正直費用がかかるので一ヶ月で止めようと思っていました。その先生とは結構仲良くなりました。理由がシャイなイメージの日本人とはほど遠い私の反応でした。例えば先生に質問されたら答えるだけじゃなく先生に「あなたはどう?」とか普通に聞いていたらビックリされたので、積極的な所や色々質問を自分で考える所が気に入ってもらえたんだと思います。それでか授業が早く終わり二人して「もっと時間があればいいのにね」という話をするようになり、3回目に会ったぐらいにプライベートのメールアドレスをいただきました。そのメールのやりとりで「一ヶ月で終わるよ」という話をすると「じゃあプライベートでレッスンしてあげる」という話になりカフェで英会話をする事に話がつきました。毎週土曜日先生が本業が終わるのが夕方なのでその後にという感じです。お金の事を聞いたら「ジャスト2000円」という答えが返って来て、たぶん一時間に2000円か一回に2000円かと思います。語彙力と文法の知識を広げないと行けないということで先生がお持ちの教科書を用意してもらって勉強する形です。あとは自分でTOEICなんか勉強していこうと思っています。今日までの経緯が以上です。私は初めてのカフェでの英会話なので何もわかっていません。質問というのが・先生は本業が終わってそのまま来られるので晩ご飯をそこで食べると思うんですが、飲み物や食べ物代は私が払うのでしょうか?・現金は何か封筒に入れておいた方がいいのでしょうか?(コレ毎週になると封筒を毎回用意するのもどうなんだろう?って思いました)・カフェで英会話をするのって、お店側としてはどういう反応でしょうか?毎回同じ場所は良くないですか??今いくつかお店側からあまり見えない所がある場所(2階とか)を探しています。・最後に、先生が着た時に「お仕事お疲れさま」的な事を言いたいのですが、これ日本特有ですよね?どんな風に労えばよろしいでしょうか?エキサイトで調べたら「Work tiredness」と出ました。…合っているんでしょうか??たくさん質問して申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
英会話学校で仲良くなって、その後、学校を通さずにプライベートレッスンへ、っていうパターンはよくありますよね。まず、普通はスタバ等のカフェで行うので、せいぜいコーヒー代程度でしょうが、特段の約束が無い限り、生徒側が払うのが通常だと思います。これは、予め決めておいたほうがいいですね。レッスン料ですが、日本人は、お金をそのままで渡すことに抵抗を感じますが、外国人は、ほとんど抵抗無いのでは、と思います。いちいち何かに包むのも面倒なので、ワンレッスン終わったら、その場で渡しちゃっていいと思います。お店のほうは、丸一日とか居座られない限り、あまり文句言わないでしょう。よく見る光景ですから。ただ、隣のテーブルとの間が狭いと、お店が混んできたときに、聞き取れなくなってしまう可能性があります。それって、かなり、損だと思います。それから、「お仕事お疲れ様」ですが、言う必要無いと思います。普通に、「Hi, how are you?」でいいです。疲れてる、とかいう言葉を出すと、逆に変です。
関連の質問
145146147148149150151152153154155参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム