【長文です】社会人24�

【長文です】社会人24�

質問内容
【長文です】社会人24歳女 留学?日本の大学?現在派遣社員として働いている24歳の女です。 昔から留学したいという目標があり、語学系の専門学校に通いましたが、 家庭の経済状況から留学はあきらめました。 働いて自分の稼いだお金で留学するぞ!と思いましたが、 実際は日々の生活でいっぱいいっぱいで貯金をする余裕などなく・・・。 やっと1年前からお給料がマシな職業に就くことができ貯金もし始めましたが、今現在30万しか貯まってません・・・。 専門を卒業して4年が過ぎ、留学した同級生達はすでに帰国しました。 この4年間私は何をしていたんだろう・・・と惨めな気持ちになりました。 なぜ留学したいかというと、英会話を効率的に学べる環境だし、教育格差、貧困などの問題に興味があり、日本とは違う世界を体験してみたいからです。 でも日本にいてもTOEICは820点まで伸ばすことができたし無理して留学する必要もないかと思えてきました。 一応インターンのプログラムには応募しています・・・。相当難関ですが。 また学士取得をしたい気持ちもあり日本の通信大学も検討し始めました。これだったら費用はクリア。 理想は、幼稚園か小学校の教員免許もしくは英語の教員免許を取得し、その後(もしくは前)1年くらい世界を旅して世界の様々な現状を自分の目で見たい。そしてそれを子供たちに伝えたいのです。 裕福な日本で生まれ育った子供たちに、そうじゃない世界があることを意識してもらい考える心を持ってほしいのです。 とても理想論になってしまいました・・・。自分にはまだまだそんな知識も能力も無いんですけどね。だから学びたいんです。 とりとめのない文章となってしまいましたが、みなさんにお聞きしたいことは、語学留学して英会話力、国際的対話力、そして異なる土地・文化に身を置き視野を広げるべきか、(留学する場合は幼児英会話講師等の資格を取りたいと思っている。)日本の通信大学の授業を受け教員免許取得を目指しつつ英会話を独学で勉強するべきか、迷っています。 留学するとしたら費用捻出にあと1、2年かかります。 体験談、アドバイス等何でも良いのでご意見いただければ嬉しいです。

【長文です】社会人24�ベストアンサー
2週間ほど前から、この知恵袋に参加させてもらっていますが、初めてしっかりとした女性に出会いました。 拙い私の経験から言うと、是非、海外に出るべきだと思います。 私は50歳近くになって、ようやく希望していた海外勤務(台湾2年、中国5年半)を経験しました。それまでは、グアムしか行ったことのない渡航歴でしたが、言葉も分からない中で、あまりにも多くのことを学ぶことができました。中国語が話せるようになると、それまで表面的にしか見えなかった彼らの考え方、生活の基本、金銭の大切さ、人とのつながり...。多くの日本人がもうとうの昔のことと忘れてしまった原点を改めて認識できた貴重な時間でした。 帰任する時には後ろ髪を引かれ、もっと若い時に海外での生活ができなかったという残念な気持ちでいっぱいでした。 私にとっての海外生活は何だったのかと言うと、言葉を覚える、いろいろな文化を知る、友人をつくるなどよりも、自分自身を改めて知る空間が持てたと言うことです。 自分自身を知ることは、人のことを知り得る基本だと思います。 ここへの投稿欄で、あまりにも嘆かわしい質問や考え方が多いのを見て、あなたのように努力をして能力を身につけ、それをさらに これから将来を担う子供たちの育成に希望を持った女性がいることを嬉しく思います。 海外生活は、地域のよっては危険な面もありますが、自分自身や日本の現在を再認識できる絶好の機会です。 よく熟慮してあなたの希望が叶えられるよう祈っています。

関連の質問

122123124125126127128129130131132

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。