将来のことで悩んでい

将来のことで悩んでい

質問内容
将来のことで悩んでいます。高2の女子です。 私は英語が好きで小学校5年~中学3年まで英会話スクールに通っていました。 今も変わらず英語を話すことが好きです。将来は通訳、外資系などの英語を話す職業につきたいと思っていますが、正直、今自分が何をするべきなのか分かりません。 英語を話すことが好きと言っても、家に外国人がいるわけではないし、ネイティブのシャワーを常に浴びられる状況ではありません。 英語を上手に話せるようになりたいけれど、英会話スクールもこのご時世じゃ通うことは難しい状況です。 単語や文法などはがんばって勉強していますが、それだけじゃどうにもならないと思っています。 また、両親にも今の時代は英語が話せるだけじゃだめだ、と言われました。 専門的な知識が必要とも言われましたが、よく考えてみると私は英語が好きというだけで他の科目には興味がなかったんです。 だから専門知識といわれても何をどうしたらいいのか全く分かりません。 また、外資系と一言でいってもたくさんの会社があると思うのですが、どのような種類の会社があるのかなどよく分かりません。 英語が上手く話せるようになりたいです。英語を話す職業につきたいです。 今の状況でどうしたらいいか教えてください。 また、英語を話す職業として他にどのような職業があるかも教えてくださると助かります。 ちなみに現在英検準2級です。 厳しい意見でもしっかり受け止める覚悟はあるので、回答よろしくお願いします!

将来のことで悩んでいベストアンサー
僕はいまは資源系の会社で働いていますが、以前は独立して日本の美術品を主にイギリスやフランス、アメリカに輸出する仕事をしていました。当然お客様はすべて、英語やフランスを話す外国人の方々でした。 英語を勉強するにはどうすればいいか、というお話ですが、いま持っている「英語を勉強したい」という熱意を、まず大切にしてください。熱意を持ち続け努力をし続ければ、少しずつ道は開けていくと思います。 その上で、お金をかけずに英語を勉強する方法として僕がお勧めしたいのは、「海外からの留学生と仲良くなること」です。 僕は、大学在学中、大学内で気が合いそうな留学生をみつけ、自分が相手に日本語を教える代わりに、相手に英語を教えてもらうようにしていました。 お金もかからず、楽しく、海外の生の情報も得られ、なにより海外の友人がたくさんできたことで、その後の人生が大きくポジティブな方向に変わった気がします。 あなたはまだ高校生ということなので、外国語に強い、あるいは留学生の多い大学を選んで進学するというのも一つの道かもしれませんね。 よく英語を話せるだけではだめだ、という話を聞きますが、僕はそれは嘘だと思っています。 英語が使えるだけでは確かにだめで、「海外の人とコミュニケートできて、ビジネスの話ができる」くらいのレベルが必要かとは思います。また、異文化への理解、柔軟性もとても大切です。 とはいえ、英語を使いこなせることは、この国では非常に大きなアドバンテージになります。 英語ができるだけで、いろいろな人と出会うチャンスがあり、情報も入ってきます。それらのチャンスや情報を生かせるかは、その人の問題意識ということになるかもしれませんが。 高校生の時分だと、まだ自分がなにが好きでなにがやりたいか、決められない人がほとんどだと思います。そういう中で、あなたが「英語をやりたい」というひとつの軸を持っていることは、それだけでとても大きなアドバンテージです。 高校の段階であまり全てを決めてしまおうとせず、「英語」を一つの軸として勉強しながら、自分のやりたいことを探し続ける、アンテナを張っておく、というのが一番現実的かつ有利な方法かなあと僕は思います。 あなたの文章を読んで、とてもしっかりした高校生だと思いました。 あなたの人生が豊かなものになることを願っています。頑張ってください!

関連の質問

110111112113114115116117118119120

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。