英会話教室での事です
質問内容
英会話教室での事です。 クラスで、私一人が日本人だったのですが 以前教会で一緒だった日本人の知り合いが2人、最近来る様になりました。 二人は、英語も堪能なのですが、仕事が無くて、暇だからとタダで受けれるこの授業に、暇つぶしに来ているようです。 皆来る時間がまちまちなので、席も毎回バラバラなのですが、 その二人は大抵、どうにか詰めて、二人一緒に座っています。 しかし… 授業中も、ぼそぼそと、日本語で喋っている声が聞こえてくるんですが、 私が、休憩時間に、声を掛けに行って、他愛も無い話などし始めると 片方が、必ずと言っていいほど 『English Please!!』と言ってきます。(その一言が、すごく冷たく感じます) 授業中は、先生も、「皆出来るだけ英語で会話をするように」とは言っていますが… 勿論、日本人以外の人と、会話をするには、英語しか使えないので、英会話します。 でも、休憩時間に、日本人と世間話をするくらい 日本語だっていいじゃない?! 英語が話せれば、こんなとこにだって通わないわよ~! 『自分達は、散々日本語で会話していたくせに』 と言い返してみたものの、 これって、もしかして、イジメかしら?と 今になって、感じました。 いつもそう言って来る人は、もう50歳もまわったいい年のオバサン クリスチャンで、教会で、ボランティアしていて、おまけに、綺麗で優しそうだったけど すっごく大嫌いになりました。 私も可愛く、 『いじわる~!、私も日本語の仲間に入れてよ~ん!」 ぐらい言えればいいのですが、 英語は出来ない、プライドも高い、可愛げがナイ、人に馴染むのが下手な私。 今日は、ストレス一杯で、帰って来ました。 次回、『English Please!!』と言われたら 何か一言、言い返してやりたいです。 皆さんのお知恵、ご意見をお聞かせ下さい! 50を過ぎた、オバサン、綺麗でいて、英語がちょっと喋れるからって、ムカつくんです!
英語は間違ってもいいから使いましょう。伝えたいと言う気持ちにならないと学べません。授業が終わってから日本語にしてもいいと思う。 教えて戴くのも学びです。「OK!」でいいよ。
関連の質問
878879880881882883884885886887888参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム