英語がものすごーーく
質問内容
英語がものすごーーく苦手ですが、勉強する方法はなにがいいでしょう? お恥ずかしいのですが、学生時代から英語が大の苦手です。赤点なんていつもの事で、成績はいつも学年最下位とか、下から数えて一桁でした。しかし社会人になるとそうも言っていられません。 接客(レストラン)の仕事をしていると、たまに外国人のお客様がいらっしゃいます。 皆「真剣に聞けば大丈夫」「ボディーランゲージで大丈夫」とか言いますが、私はもうそれ以前のレベルなのです。 まずお客様が何を言っているのかさっぱりわかりません。真剣に聞いているつもりでも、本当にどうにもわかりません。 単語を拾う事もあやしいのです。 先日など「ケチャップ」とたった一言言われた(…らしいのです。どう聞いてもケチャップとは聞こえなかったのですが…。)のに、その一言すら何度聞き返しても全くわからず、凹みました。 職場で迷惑をかけたくないので、今更ながら最低限、お客さんの言っている事がわかるようになりたい、と思うのですが、どういった勉強法が適しているでしょう? そんなにお金に余裕がないので、英会話教室とかは無理です。 英語力は中学1年生の1学期レベルなんじゃないかと思います。 幼児番組の「えいごであそぼ」がようやく理解できるかどうかという大変お恥ずかしい状態です。 書店に行けば接客業用の英会話の本とかが売っているとは思いますが、聞き取る役には立つのか…CDとか買ったほうがいいんでしょうか。 それとも、ここまで英語力がない場合は小中学生向けの教科書の基本の基本からやったほうがいいですか?
英語学習に奮闘中の貧乏大学生です。 質問者さんに必要なのは、主に英語を「聞く」能力ですよね。 でしたら、私がおすすめしたいのはDVDを使った勉強法です。 英会話教材としてのDVDじゃなくて、ツタヤとかでレンタルできる映画です。 それも、初心者さんでしたら子供向けのアニメ映画がおすすめ。ディズニーなんかいいですよ。 私も最初は、美女と野獣とか、リトル・マーメイドとか、誰でもストーリーを知っている、話の筋がわかりやすいものから始めました。 今の世の中、便利なもので、DVDには英語字幕というものがあります。 その字幕をつけて、キャラクターが言っているせりふを、文字を目で追いながら聴き取ってみる。 わからなかったら日本語字幕に切り替えてもういちど。 慣れてきたら字幕なしでチャレンジしてみる。同じ作品を何度も何度も繰り返し観ながら・・・ 更に慣れてきたら実写映画にもチャレンジしてみる。「The Sound of Music」みたいなミュージカル映画なんか楽しくていいかもしれません。 こうして訓練を重ねれば、必ず英語は聴き取れるようになります。 慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、学習がだんだん楽しくなってくれば苦にもならないものです。(あくまでも私の個人的な感覚ですが・・・) また、差し出がましいかもしれませんが・・・ お金に余裕がない、とのことですが、語学を身につけることは一生の財産になりますから、思いきって自己投資なさるのも良いのでは? と思います。 英会話学校はさすがに割高すぎるので私も行ったことがありませんが、私が利用しているALCの通信講座には良質なリスニング教材が豊富に揃えられていますので、サイトの教材案内だけでもご覧になってみられるといいかもしれません。 (私が受講したのは「1000時間ヒアリングマラソン」です。一年でこれだけ英語をきけば嫌でも実力がつきます 笑) 軽い気持ちで取り組むのもいいかもしれませんが、じっくり腰を据えてやった方が上達も早いと思います。 余計なお世話でしたら、すみません。 健闘をお祈りします。 最後に、おすすめの書籍を紹介しておきますね。(私、ALCのまわしもんじゃないですよ;) 「日本人は英語のここが聞き取れない」http://shop.alc.co.jp/spg/v/-/-/-/7003107/
関連の質問
873874875876877878879880881882883参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム