通訳士になりたいので
質問内容
通訳士になりたいので詳しく教えてください。調べていくと、語学だけではダメだとということは分かったのですが、ということは、英語は英会話教室なんかで学んで大学ではもっと別の知識を身に付けた方が良いんですか?国際経済とか?・・・あと、英語だけでもダメですよね。じゃあ、大学在学中に英語もマスターして、さらに他の言語もマスターしなければいけないってことですか?他の言語とは具体的に何語が良いんでしょうか?サッカー好きなのでスペイン語やイタリア語を学びたいと思ってたのですが、これらは結構話せる人多いですかね?高校の先生からは勉強してる人が少ないオランダ語とかが良いと言われました。
すみません、詳しくは無いんですが良いでしょうか。通訳は専門の学校や予備校?があるので、そういったところに通って資格を取る方が多いように思います。かなり難しい資格ですので専門の勉強が必要なのでしょうね。その代わり、大学が英文科などでなくても、学校に行くお金を貯めて、主婦業の合間に学校に通って、資格を取った方を知っています。でも、通訳はなってからもとにかく勉強みたいですよ。日本語を熟知するのは勿論、通訳の種類によっては、専門用語にも精通しないとなりませんよね、おそらく。専門用語を覚えるには、その言葉を使うシーンや背景を知らないといけなかったり・・・それが楽しくもあるみたいですが。他の言語についてはよく分かりませんが、中国語は需要が高そうですよね。私は大学の時、外国語でドイツ語と中国語をとってましたが、中国語は日本人には結構入っていきやすいし、個人的には面白いと思いました。勉強を続ける事を考えたら、ご自分が好きだなぁって思えたり、自分にとって入って行きやすそうな言語を選ぶというのも良くないかなぁと思いました。まぁ素人考えですが。お若いウチから夢が決まってて素敵ですね!頑張ってください。
関連の質問
6869707172737475767778参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム