高1女子です。将来は�
質問内容
高1女子です。将来は国際関係の仕事につきたいのですが、大学、職種は何がいいのでしょうか?http://momotaro.boy.jp/で偏差値66の高校に通う高1女子です。将来は国際関係の、自分の視野を広げたいのでヨーロッパ諸国やアメリカの方とも多く交流できるような仕事を探しています。しかし、人のためになりたいとか、社会をよくしたいという思いは特に有りません。国際間を円滑にするというのには少し興味がありますが。アイディアを出したり、ディベート等が大好きです。人前で自分の意見を言うことが大好きなんです。文化祭準備期間中、部門の先輩たちに混ざり意見を出し合っているうちに、自分はこういうことが大好きなのだと実感しました。将来、こんなことをしたいなと漠然に考えるようになったのもその時からです。英語はまぁまぁ得意です。これから英検の級を進めたり、フランス語などにも挑戦したいと思っています(オススメの教材はありますか?)。異文化に触れたい、外国の方と仲良くなってみたい、自分の特技・好きを活かしたい、などと我侭はありますが大学・職業に関する知識がありません。漠然とした“国際関係の仕事”に大きな憧れがあるだけです。甘い考えだとは分かっています。しかし自分は明確な目標がないときちんと頑張れないんです。高校受験が終わり、目標を失い未だに春休み気分がぬけません。学校ではESSというALTとの英会話をする部活に所属しています。なので外人と話すのにあまり抵抗はありません。自分は社交的なほうだと思います。知らない人と話すのに抵抗はありません。口もよく動きます。文理選択では文系をとり、理科では生物を希望しました。こんな私は、どんな仕事に就けばいいのでしょうか。大学は国立大学を希望します。法学部か外語学部(外大)か悩んでいます。周りに外人が居るような職場で働きたいので、民間なら外資系かな、と思っています。どちらがいいのでしょうか、具体的に教えてくださると嬉しいです。
留学するのはオプションにないのでしょうか?貴方の様な資質の方は留学に向いていると考えます。日本を脱出して他の国の学生達と一緒に勉強してみることには興味はないですか?私はアメリカの大学を出ていますが、アメリカの大学生は勉強熱心です。中間、期末のテストのほかに個人のプロジェクト、グループのプロジェクト、プレゼンも多く自分の意見を発言する場所も多いですし、意見を発言できる生徒は教授からもとても気に入られます。あなたのバックグラウンドをみていると、典型的な進学校の頭のいい子という印象で、高校のあとは有名な国公立大学を出ることしか考えられないみたいだったので、アイディアを出してみました。参考まで☆
関連の質問
6566676869707172737475参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム