TOEFL リスニン�

TOEFL リスニン�

質問内容
TOEFL リスニングの勉強法。今、TOEICのLが350でRが310です。学部3年で大学院留学に向けて必死に勉強中です。TOEFL目標90です。今やっているのは、単語の勉強です。(今は6千語あるので、1万語目指してます。)RとLにまだ手をつけてないんですが、そろそろ手をつけようと思って居ります。そこで困っているのが、Lの勉強法。とりあえずCNNとかNHKのNewsで英会話とか聞いてますが、もうさっぱり理解できないんです。背後知識があればまだ平気なんですが、ないと1割も理解できません。涙。こんな私にLの素敵な勉強法教えてください涙。

TOEFL リスニン�ベストアンサー
私もリスニングが苦手でしたが、独学で一年間でTOEIC800から980に伸ばした時に行った勉強を書きますので、ご参考になれば。(一応、TOEIC800の頃にTOEFLを受けて90をとった経験もあります。自慢しようという気は全くありませんので悪しからず。)私は、試験のリスニング教材をひたすら聞くという方法は好きではありません。そういった教材は、必ず飽きが来てしまうので、なかなか積極的にリスニングをしようという気力が起きないからです。そもそも、上記のスコアもTOEIC用の対策をしてとったわけではなく、英語力チェックとして受けたものです。やはり、何事でも「好きじゃなければ続けられない」と思っているので、リスニングをしたくなるような教材を選ぶことが大切です。また、TOEFLのリスニングはTOEICよりずっと難しいですが、それでも「テスト英語」なので御丁寧な発音になっています。本当にリスニング能力を高めたいなら、こういった英語から離れ、CNNなどの「生の英語」に触れる事が大切です。以上を考慮した上で、私は気楽にリスニングするときには「ER」や「プリズンブレイク」などの海外ドラマをなるべく字幕を見ないようにしながら見るようにしていました。ストレスにならないように、別にわからないところがあっても基本スルーでokです。多少集中してリスニングするときには、Podcastを使いました。私もまだ学生ですが、通学時間を使ってpodcastの教材を聞きます。しかし、質問者様と同じでCNNなどは私にもまだ厳しい部分があります。そこでオススメの教材はBBC learning englishなどの外国人用の教材や、english Aya podなどの日本人向けの教材です。これらは、話しているのはネイティブで、話の内容は非常に面白いし、しかもテスト英語と違って普通のおしゃべりなので、「生の英語」になれることができます。このように、まずはとっつきやすい教材から取り組んで、リスニング時間を増やすようにしてみてください。上達したらCNNやNBCなどにstep upすればよいのではないでしょうか。くれぐれもテスト英語に固執しないでください。

関連の質問

2728293031323334353637

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。