経験者の方教えて!こ
質問内容
経験者の方教えて!こども英語会話講師をめざすにあたって重視すべきは、J-Shine?それとも幼児教育の知識?20年近く外資系企業で働いてきて、出産を機に退職したのですが、培った英語力(TOEIC800点)を使って、これからはこどもに英会話を教えるような仕事に就きたいと思っています。永く海外の方と仕事をしてきたので、発音や流暢性には自信がありますが、細かい文法などはいまいち自信がありません。ずっと会社員だったので、事前に講師養成講座に通ってまずは勉強したいのですが、通うスクールについて迷っています。だいたい以下の2パターンに分けられます。・資格重視(J-Shine取得を目的に英会話学校に通う) 基本的には、英会話スクールに通い、自身の会話力を伸ばす 資格取得後は、NPO法人の後援のもと英会話講師のチャンスを広げる・「こどもに英語を教えること」つまり幼児教育の知識を増やすことを重視 実際の現場での実習もあり、 充実してはいるのですが、私自身の英会話 のブラッシュアップにはなりません。 講座終了後、英会話を教えるにあたって、 その英会話学校のバックアップもあります。要は何を重視するかだと思うのですが、実際にこどもに英会話を教えていらっしゃる方どちらがいいと思われるか、アドバイスお願いいたします。勉強したあと、真剣にこどもに英会話を教えることを考えています。また、家の一部屋が空いているので、ホームティーチャーなども検討しています。
はじめまして。現在小学校と英会話教室で英語を教えています。英会話教室での採用では入社してからしっかり研修もありますので、(子供への対応、教え方等々)事前に講座を受けてから入社される先生は実際少ないです。全く始めてで入って来られる方も多いです。私はJ-shineを取得したのをきっかけにこども英会話講師になりました。J-shineでは幼児教育の知識から英語の教え方から教えてもらえるので、実際教える時にすごく役立っています。しかし、英会話教室によっては数年勤めればJ-shineを取得できる社員用のコースもあり、それで取れば費用は受験料だけで済む場合もあります。(私は学校へ通って20万くらいかかりましたが^^;)そしてJ-shineでの仕事の後援というのはあってないようなものです。残念なことにこども向けの英会話では講師の英語力というのはある程度あればそれ以上はあまり求められてないのが現状です。教室内でも子供にわかるようにシンプルな英語を使うこと。と言われています。ので英会話力は落ちる・・・と聞きました。何よりも一番大切なのは「やる気と体力」なんだな~と最近実感しています。実際教える時間よりも教材を準備したり、ゲームを考えたり、英会話教室であれば営業も入ったり。授業以外のことにいかに頑張れるかで変わってくると思います。知識よりも資格よりも経験です!英会話力もおありのようなのでまずは飛び込んでみられてはいかがでしょうか?ただ、英会話教室となると時間帯が夕方~夜になりますので小さいお子さんがいらっしゃるのであれば誰か見てくれる人がいないと難しいかなと思います。夜ご飯の時間も不規則なので体重が増えてしまいました。。。
関連の質問
2425262728293031323334参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム