金融系の仕事に就きた

金融系の仕事に就きた

質問内容
金融系の仕事に就きたい場合。僕は浪人するか中堅私大に行くかで迷っていますが、中堅私大に行くとなると資格をたくさん取らないと話にならない(大企業)と思いました。特に金融なんで、英語が必要だと思うんですが、英語が喋れるようになりたいです。しかし、進学するとなると経済学部なのでちゃんとした英語は学べなさそうです(わかりませんが)外国語学部に進学か留学せずに4年で英語が話せるようになるのかも疑問です。英会話とか習おうとかも考えていますが、大学生活に支障はきたさないですかね?浪人するとなると難関私大を目指すつもりですが、経済学部と外国語学部で迷います。金融は経済学部で学ぶ知識も必要ですし、かといって難関私大に行ったところで、大学受験の英語しか知らないので結果は同じになってしまわないか不安でもあります。とにかく英語能力の向上がメインであとは簿記や宅建などの資格も頑張れたら取りたいです。あとやはり中堅私大というだけで大手銀行から足切りされると本当に悲惨なのですが、そういう事もありますよね?とにかく自分は金融系(今は特に銀行員)を目指す人間としては、同じ大学生の中であらゆる面でトップになるつもりです。それを含め、サークルや恋愛、バイトや旅行も楽しみたいです。時間ないですかね?忙しい生活は嫌いじゃないです。しかし、中堅私大に入るに当たっては、普通の大学生活を送っていてはもったいない気がするんです。皆さんに質問なんですが、目標が定まっている場合、中堅私大でも進学してすぐに自分の勉強を始めるべきか(英会話など)やはり無難に浪人して難関私大に行くべきか(学部等の選択はどのようにするべきか)意見を下さい。これは自分で調べるべきなんですが、〆切まで時間が無くて、皆さんの力を少しでも借りたいんです。お願いします。

金融系の仕事に就きたベストアンサー
今年4月入行予定ののメガバンク内定者です。僕は日東駒専のいずれかの大学に通っていましたが、問題無く内定しました。綺麗ごとでなく、資格も何も持ってないです。浪人するよりは中堅私大に行って、勉強とサークルとバイトを楽しむことをお勧めします。実際、有名大学の人でもコミュニケーション能力のない人は落ちていました。学生時代に沢山の人と話してコミュニケーション能力を磨いて下さい。将来の夢が銀行員なら経済学部をお勧めしますが、人並み以上の仕事がしたければ英文科などで英語を極めてTOEIC900点目指すと良いと思います。☆追伸☆今の時代は完全実力主義なので関係ないですよ。実力があればどんな会社でも内定は出るし、どんな会社でも出世も出来ます。

関連の質問

1617181920212223242526

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。