次女は今小学1年生で�
質問内容
次女は今小学1年生で、ベネッセのチャレンジ1年生をしています。そしてベネッセからのDM「ビーゴ」が届き、「やりたい、やりたい」と言っています。この次女の将来を考えています。私は4人家族の父親です。私の家は私と妻と二人の子供(姉妹)の4人家族です。長女は今小学3年生です。2歳の時から週に1時間英会話スクールに通っています。通知表もまずまずの成績なので、学校以外の勉強は 英会話以外には特に何もさせていません。(勉強以外にダンススクールとスイミングを習っています)次女は幼稚園のときに、長女と比べて勉強面で心配だったので小学1年生からチャレンジをさせました。次女は英会話スクールには通っていません。(勉強以外にダンススクールとピアノを習っています)そこで、長女ですが 小さいときから6年間英会話スクールに通ったのに、まだ英会話は身についていません。次に、次女はチャレンジをしているのに、通知表は(していない)長女より悪いのです。成果を見ると、「学校の勉強だけの長女」vs「学校の勉強+チャレンジの次女」 (頭のいい長女に軍配)長女の「英会話スクール」(成果が見えない)vs次女の「ビーゴやりたい」(今からなのでわかりません)多分次女に軍配かな?でもわたしには判断出来ないのです。子育の経験は9年間です街の塾、通信教育など、いろいろと先輩方に知識と経験をご伝授いただければ幸いです。よろしくお願いします
一年生の母親なのですが、子供の成績で気が付いたことをお話させていただきます。相当お金と時間をかけた習い事でもしない限り、親が見ていないと無理です。私も小学校に入り何か勉強させなくてはと思いました。でも結局学校で先生の話を聞いていなければ成績は上がりません。学校から帰ったら、今日1日何を勉強してきたか思い出させて復習させてます。音読は小学校低学年の内じゃないと身につきませんし、字をきれいに書く習慣、辞書を引く習慣も今じゃないと身につきません。結局は親が毎日みてあげること。余程出来た子供じゃないと一人で勉強しません。
関連の質問
1718192021222324252627参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム