英語の授業と英会話っ

英語の授業と英会話っ

質問内容
英語の授業と英会話ってやっぱり違うんですかね・・・? 将来というか、必ず英語を使いこなして外国で生活(ホームステイ)してみたいと思ってます。やっぱり、英語を勉強するより英会話の教室に行ったほうがいいんでしょうか・・・ 英語の文法とかと実際の会話は違うよー。と聞くんですが 「英語を使いこなしたい!」という自分は英会話の教室の方が向いてるんでしょうか? それとも、文法や表現の勉強を重視したほうがいいのでしょうか? ちなみに、私は中学3年生です。 受験に向けて英語頑張るぞっ。

英語の授業と英会話っベストアンサー
結論から言うと、文法や表現の勉強はとても大切です。 「文法がしっかり身についている人」は、練習さえ積めば話せるようになります。なぜなら、正しい語順を知っているからです。あとは単語や表現を覚えるにしたがって、自然と表現の幅が広がります。 「文法を理解していない人」は、いつまでたっても適当に単語を並べているだけで、多くの場合、ネイティブに理解してもらえません。本人は、何が間違っているかも分からないので、永遠にメチャクチャな英語を話し続けます。 ところで、「学校の授業は英会話のためにならない」と思われがちですが、少し違います。確かに、学校の授業で英会話はほとんど扱われません。でも、授業でやっていることが、会話の基礎になります。もしあなたが、野球が上手になりたいとして、「筋トレなど試合に関係ないから意味がない」と思うでしょうか? 学校で習うことをおろそかにしたら、結局、英会話も全く上達しないでしょう。 英会話に強くなりたければ、あなた自身にできることはたくさんあります。例えば、教科書の表現を使って「毎日英語で独り言を言ってみたり、頭の中でたくさんの英文を作って楽しむこと」などです。これは話すための基礎練習になります。ただし、間違った文を言っていたら意味がないので、まずは教科書の正しい文を覚えることから始めるべきです。そして、覚えた文の語句を入れ替えたり、覚えた文どうしを組み合わせたりすることから始めましょう。また、教科書準拠のCDもあるはずなので、先生に相談して手に入れられるなら、「毎日聴きまくる」とか「シャドーイングや書き取りの練習をする」とかしながら、聴く訓練を行うことができます。リスニングは英会話の生命線で、スピーキング以上に大切です。相手の言うことが分からないと、会話が続かないからです。話す訓練も聴く訓練も全て、学校の授業と連動して行うことが可能です。 最後に、英会話教室は、それ自体悪くはありませんが、教室に頼りすぎて自分自身が家で訓練しなければ、結局、効果はありません。家では、「独り言」、「多聴」、「シャドーイング」、「書き取り」を行いながら、並行して関係する文法を学び、出てくる単語や表現を地道に覚えなければなりません。そういったことの全ての蓄積により、英会話を身につけることができます。

関連の質問

867868869870871872873874875876877

参照サイトはこちら

特定商取引法

運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之

住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム

事業内容:詳細
特定商取引法:詳細

英会話教室・スクールのイーオン(AEON)で英語の資格を取ろう。