高校で自己表現活動の
質問内容
高校で自己表現活動の二分間スピーチがありますテーマは中学校での学習の取り組みと高校での学習計画ですですが自分が全部書いたので48秒しかありません誰かアドバイスをください><僕は、中学校では英語を中心に学習を取り組んでいましたかといって英語は得意ではなく逆に不得意分野でしたですが、英語は好きな科目ではあるのでできるようになるために分からない単語が出た時は先生にきいて読み方と意味を教えてもらい家に帰ったら、その日授業でやった文法や分からなかった単語の練習と次の授業の予習等をして授業についていきました。高校での学習は、僕には翻訳家になりたいという夢があるので中学につづき英語を中心とした学習をし、リーディングやライディングのより確実な知識を深めて生きたいですそのためには一年次に高校の基礎文法を習得し、二年次に英文を書けるようになり三年次には英会話をできるようになるといった学習計画を立てなければいけませんそれらの学習計画を実行するためには授業中、先生の話をよくきき分からないところは質問するなど自分から意欲的に学習に取り組まなければいけないとおもっています.そして、英語の力を高め大学に進学し翻訳家になれるようにがんばりたいとおもいます↑これです
いまの内容では英語が好きになったあとのことしかないのでそもそも英語に興味を持ったきっかけとか英語のどういうところが好きなのか、おもしろいと思うか、ということを盛り込んではいかがでしょうか?中学に入る前から「英語が大事」ということを先生に言われていたから、とか「英語は世界で通用する言語だから」とかでもいいし。あとはなぜ翻訳家になりたいと思ったのか、という点についてもっと詳しく話せるといいと思います。「初めはなんとなく英語がしゃべれたらかっこいいなと思っただけだったのですが、勉強していくうちに英語がわからない人にも英語を理解してもらえるような仕事に就きたいと考えるようになり・・・」「自分のように英語が不得意な人にも英語の面白さをつたえたいと考えるようになり・・・」、とか。おおまかな流れとしては、中学では英語を中心に頑張った ↓英語に興味を持ったのは○○○だから ↓中学での学習方法(この部分は既に具体的にまとまってていいと思います!) ↓翻訳家になりたいという夢がある ↓翻訳家になりたいのは○○○だから ↓高校での学習計画(ここも立派です!) ↓学習意欲の表明あと、スピーチだと緊張してつい早口になりがちなので無理やりでも自分が思っているより相当ゆっくり話すように心がけてくださいね。ご健闘を祈ります。
関連の質問
3839404142434445464748参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム