大学の英文科から英会
質問内容
大学の英文科から英会話専門学校私は神戸の私立女子大学の英文科に通っている1年生です。外国に行っても困らない、外国人の人と話せるような実用的な英語を学びたいと思って通いはじめたのですが、思っていたのと違い、上手く言えないのですが知識というか一般教養レベルの英語しか学べないのです。また、英語以外の外国語や日本の文学などもあり、何か違うなと思い続けて今は学校へ行くことが少し嫌になってしまいました。調べてみたら英会話専門学校などもあるみたいで、そちらに編入したほうがいいのかなと思ったりもしています。大学を出るのと出ないのと将来どのような差がありますか?専門学校以外でもどのようにすれば英語が身につきますか?大学に行っていても身につかないので今のまま大学に行きつづけるべきなのかどうか、真剣に迷っています(>_<)他の学校に行くなら自分で働いてお金を作るつもりです。皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
私も大学は卒業すべきだと思います。 私は関学の英文科を卒業した後半年ほど語学留学に行きましたが、正直英語が身についた感じたのは、東京の英語学校で英文法を4年ほど教え、その後貿易会社で働き始めてからのことです。実際に外国で生活しながら勉強するのが一番ですが、日本にいても勉強する方法はいくらであると思います。 せっかく今大学にいるのなら、単位と交換できる留学制度を使うのがいいのではないでしょうか。 英会話学校はあまりお勧めできませんが、英検などの資格取得を目指した学校に並行して通うのはいいと思います。 いきなり外国に行っても実際日本のことを上手く説明できなくて恥ずかしく思う場合もありますから、普段から英語で説明する訓練をしてみては?こういったヤフー知恵袋に投稿して自然な英語か判断してもらえばいいわけだし。「定額給付金」「陪審員制度」「エコポイント」など最近のキーワードをいざ説明しようと思っても、意外と上手くいかないことが多いですから、まずは日本の新聞やニュースで内容を理解し、英字新聞や二ヶ国語放送などで表現を覚え、その後自分なりに英語で説明してみるだけでも、かなりの訓練になると思いますよ。
関連の質問
103104105106107108109110111112113参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム