英会話、英語力を身に
質問内容
英会話、英語力を身につける事に対して質問です。※批判的な意見は申し訳ございませんが、ご遠慮願います。私の英語力は、100のうち0とは言いませんが、100のうち10位のレベルとして聞いて下さい。こんな私が毎日真剣に取り組んで学び、英語力を身につけるには、まず資料など何を選んだら良いですか?あと知識などを得るには、資料以外には何が必要でしょうか?早期解決など、簡単には考えていません。要は、ビジネスでは簡単なプレゼンレベル、観光旅行の日常会話など、こういうレベルです。もちろん、語源や発音など、地域性によっては異なったりすると思いますが、そういう難しく考えないレベルでのアドバイスをお願いします。是非、良いアドバイスがあれば、今日すぐにでも手配したいと思います。ちなみに私は会社員35歳男性です。※中学生時代から英語の勉学を頑張れば良かったと、本当に思う今日この頃です。
真面目に質問されているので真面目にお答えしたいと思います。★英語に限らず語学力を身につけるには「興味」と「継続」が必要です。★「資料」について訊かれましたが、どの資料が良いかはyoroshiko_aishuさんにとって「興味」の持てるもの、そして「続けられる」ものであることを基準に選ばれれば宜しいかと思います。いくつか例を挙げてみたいと思います。その中で「やってみようかな」と思うものがあれば結構。無いとしても、そこから自分なりにアレンジできそうなヒントが見つかれば良いと思っています。●好きな英語の曲を何度も聴いてみる。そして歌詞カードを見ながら自分でも口ずさんでみる。歌詞の意味を辞書で調べてみる。【この場合のポイント】・英語を学ぶとき「耳を慣らす」ことは、聞き取る能力だけでなく、自分が発音するときにもベースになります。アメリカの幼児は、そのように英語を学んでいるのです。・歌詞カードを見ながらだと目と耳の両方で同時に英語を理解しようとします。日本の教育では和訳・英作文などの「読み書き」と英会話などの「聞く・話す」が分離しているところに問題があります。・往々にして歌詞は文法が普通でなかったり特殊な単語を使うことがあります。だから理解できない歌詞であっても自分の能力が低いとは判断しないでください。ここですることは理解できる限られた単語から、言おうとしていることを理解しようとする能力を養うことです。●好きなDVDを借りて字幕を表示したり非表示にしたりしながら何度も観る。何度も見ることができるくらい好きなDVDなら、耳が慣れてきます。そして字幕を観なくても言葉を聴いて理解できるようになります。中には覚えてしまうセリフも出るでしょう。映画では実用的な英会話が使われていますから、役立つものも多くあります。●それ以外でも、好きな英語の曲を流す。朝、出勤の準備をしている間とかに好きな曲(もちろん英語付き)をバックミュージックのように流し続けます。意味を理解しようとする必要はありません。何度も耳に聞かせることで潜在的に英語脳が養われていきます。とにかく冒頭に書いたように、yoroshiko_aishuさんにとって「興味」と「継続」ができるものを選んでください。もし書店で本を選ぶとしても、ご自分の直感を信じて「面白そう」と思うものを選んでください。他の人には役立った資料がyoroshiko_aishuさんにとって役立つとは限りません。応援しています!(^0^)/【補足】ユー○ャンみたいな資料・・・通信教育のことでしょうか?ダメとは言いません。これも私の先の説明と同じです。ご自身が「興味」を持てて「継続」できそうだと思うなら意味のあることです。そうでないと「資料」の山積みになってしまいますよ?(^^;)資料や本は手に入れただけで何か達成したような気分になるのがミソです。問題は、それを続けられるかどうか。そして、そのためには興味を持てるかどうかです。通信教育の資料なら、とりあえず取り寄せてご自分の目で見てみてはいかがでしょうか?
関連の質問
5960616263646566676869参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム