将来、外務省に入りた
質問内容
将来、外務省に入りたい高一です。英会話教室に通っていて会話力をいかしたいとおもっています。外務省に入れば外交官になれますか??外国で仕事できますか??でも試験は第一種をうけたいんです。もし第一種に合格したら、日本国内でしか働けないのでしょうか・・・?あと、東大卒の方が多いそうですが、一橋大学の法学部でもいけると思いますか??なかなか調べる時間が無く、知識が不足していて一度にたくさんの質問で申し訳ないです。ご回答、お願いします。
外交官、日本の制度上では正式には外交事務官ですね>外務省に入れば外交官になれますか??外国で仕事できますか??>でも試験は第一種をうけたいんです。 >>もし第一種に合格したら、日本国内でしか働けないのでしょうか・・・?一種で入りたい、一種だと海外で働けるのかを気にしているということは外務専門職員採用という物もご存知のようですね一種であれ専門職採用であれ嫌だと言っても海外への駐在経験はさせられます一種が本省で専門職員が駐在というわけではありません新規採用者(I種及び専門職)は、1~2年間の本省での研修を終えたのち、研修語を履修するのに適した国の大学、大学院などで2~3年間の研修を行います。研修終了後はそのまま在外公館で勤務するか、帰国して本省で勤務することになります。その後はおおむね2~3年ごとに異動があり、本省と在外公館を交互に繰り返して勤務するのが一般的です。(外務省HPより引用)ただ、一種採用者は幹部候補生としてより包括的なゼネラリストとなる事が求められ、専門職は地域と言語のスペシャリストとしての役割を現地で担う事が多く、海外での生活に重きをおくのなら専門職の方が向いているかもしれません>あと、東大卒の方が多いそうですが、一橋大学の法学部でもいけると思いますか??一種であれ専門職であれ充分可能な範囲でしょうただ、キャリア官僚を目指すのであれば東大が近道、有利というのも否定しません非常に難易度の高い職種ですが、やりがいのある職業だと思います。まだ高1ということですので可能性は無限にあります 頑張ってください。あと外務省のHPくらいは自分でしっかりと見るようにしましょうね 答えのほとんどが載っていますよwhttp://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
関連の質問
4546474849505152535455参照サイトはこちら
特定商取引法
運営元:株式会社ホットココア
代表者:永上裕之
住所:東京都港区麻布十番4-1-7三和第二ビル4F
電話番号:03-3794-1414
お問合せ:info@hotcocoa.biz または フォーム